top of page

根強いドル高の動き、米FOMC議事録通過後

―本記事は情報拡散を目的に作成しています。ご紹介している文書は、各情報サイトおよび各企業様のホームページ等から引用させていただいています―


 昨日の米FOMC議事録は0.75%の大幅利上げが決定されたときのもの。現在の高インフレの抑制に向けた強い対応が謳われている。そのなかで「ある時点で利上げのペースが減速すると認識、必要以上の引き締めを行う可能性あるリスク認識」といった文言に市場は反応してドル売りの初動を示した。しかし、すぐにドル高路線に復帰した経緯がある。


 足元のロンドン朝方は、ドル円が135円台前半、ユーロドルが1.01台後半、ポンドドルが1.20台前半などで推移しており、ドル買い優勢になっている。


 現時点でのCMEフェドウォッチでは、50bp利上げが58%、75bp利上げが42%となっており、議事録発表前とは目立った変化はみられていない。


 ロンドン市場では、米債利回り動向をにらみながら、じりじりとドル高が進行する取引開始が想定される。


 この後の海外市場で発表される経済指標は、ユーロ圏消費者物価指数・確報値(7月)、フィリピン中銀政策金利、ノルウェー中銀政策金利、トルコ中銀政策金利、カナダ鉱工業製品価格・原材料価格指数(7月)、米フィラデルフィア連銀景況指数(8月)、米新規失業保険申請件数(08/07 - 08/13)、米中古住宅販売件数(7月)、米景気先行指数(7月)など。


 発言イベント関連は、ジョージ・カンザスシティ連銀総裁、カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁の講演やイベント参加、アプライドマテリアルズ、タペストリー、コールズなどの米企業決算発表が予定されている。



---------------------------------------------------- ▼ I'Rise Associates株式会社

https://www.i-rise-associates.com/

▼ 運営サイト

https://www.kabugaku.com

https://www.kawase-iroha.com

https://www.nikkan-commodity.com

▼ 証券・金融用語まとめ

https://profile.ameba.jp/ameba/i-rise-associates-ltd/

http://blog.livedoor.jp/i_rise_associates/

https://i-rise-associates.hatenablog.com/

https://note.com/i_rise

https://iriseassociates.blog.fc2.com/

https://iriseassociates.exblog.jp


▼ 公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates


▼ 公式Facebook

https://www.facebook.com/pages/category/Finance/IRise-Associates%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-105466881257839/

----------------------------------------------------

bottom of page