top of page

リスク回避の動きつづくか、我慢できなくなった市民生活で感染拡大

―本記事は情報拡散を目的に作成しています。ご紹介している文書は、各情報サイトおよび各企業様のホームページ等から引用させていただいています―


 昨日のマーケットでは世界的に株安の動きが広がった。ダウ平均は725ドル安で引けた。米10年債利回りは1.20%を下回った。恐怖指数(VIX)は大きく上昇した。為替市場では前日のNY序盤にドル円が109円割れ寸前、ユーロ円が一時129円台割れなどへと下落、リスク回避の円高圧力が強まった。


 英国のロックダウン措置の解除に示されるように、政府も市民も新型コロナの自粛生活を我慢できなくなっている。確かに、ワクチン接種は進展しており、英国では2回接種済みが成人の3分の2に到達した。しかし、デルタ変異種が猛威を振るうなかで、感染は拡大している。ワクチンは万能ではないようだ。英国の事態が象徴的だが、これは多かれ少なかれ世界的な動きとなっているようだ。ある意味、最悪の状況に突入してきているのかもしれない。


 市場はこの点を敏感に感じ取っているようで、連日の株安となっている。リスク回避行動がしばらく続く可能性は念頭に置いておきたい。もちろん、株安を受けて、金融当局者からは「緩和継続、出口は時期尚早」などのリップサービスもでてくるだろう。また、下がったところで買いたい投資家は多いだろう。しばらくは、参入するタイミングをじっくりと見極める局面となりそうだ。


 この後の海外市場で発表される経済指標は、ユーロ圏経常収支(5月)、香港失業率(6月)、米住宅建築許可件数(6月) 、米住宅着工件数(6月)など。発言イベント関連では、ビルロワドガロー仏中銀総裁の講演が予定されている。米主要企業決算は、ネットフリックス、ハリバートン、ユナイテッド航空、トラベラーズ、フィリップモリスなど。



---------------------------------------------------- ▼ I'Rise Associates株式会社

https://www.i-rise-associates.com/

▼ 運営サイト

https://www.kabugaku.com

https://www.kawase-iroha.com

https://www.nikkan-commodity.com

▼ 証券・金融用語まとめ

https://profile.ameba.jp/ameba/i-rise-associates-ltd/

http://blog.livedoor.jp/i_rise_associates/

https://i-rise-associates.hatenablog.com/

https://note.com/i_rise

https://iriseassociates.blog.fc2.com/

https://iriseassociates.exblog.jp


▼ 公式Twitter

https://twitter.com/iriseassociates


▼ 公式Facebook

https://www.facebook.com/pages/category/Finance/IRise-Associates%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-105466881257839/

----------------------------------------------------

bottom of page