―本記事は情報拡散を目的に作成しています。ご紹介している文書は、各情報サイトおよび各企業様のホームページ等から引用させていただいています―

今週の相場はどうもスッキリとした値動きにはなっていない。ドル指数は振幅を繰り返しており、上下どちらにも抜け出せない状況。足元では米株が最高値からの調整に押され気味だ。原油先物はOPECプラスの増産協議進展もあって急反落している。きのうのパウエル米FRB議長の下院証言では、慎重姿勢が示されていたが、市場は根強いインフレ警戒感を維持しているようだ。ゴルディロックス的な相場展開には次第に不透明感がみられ始めているようだ。
きょうもパウエル議長が上院銀行委員会で議会証言を行う。前日と同様の内容が示される見込み。また、米経済指標の発表が相次ぐ。インフレ警戒が続くなかで普段は注目度が高くはない輸入物価指数(6月)の結果内容にマーケットが敏感に反応する可能性もあろう。事前予想では前月比+1.1%、前年比+11.1%と、いずれもほぼ前回並みの高水準が持続する見込みになっている。
その他の経済指標発表は、米ニューヨーク連銀製造業景気指数(7月)、米フィラデルフィア連銀景況指数(7月) 、米新規失業保険申請件数(10日までの週)、米鉱工業生産指数(6月)、米設備稼働率(6月) など、米国関連に集中している。
発言イベント関連では、前述のパウエル証言のほかには、マトルチ・ハンガリー中銀総裁、ルスノク・チェコ中銀総裁、カジミール・スロバキア中銀総裁、ポーランド中銀副総裁など中央諸国の中銀総裁がオンライン会議に参加する。サンダース英中銀委員がインフレ見通しについて講演を行う。エバンス・シカゴ連銀総裁が経済サミットに参加する。米主要企業決算は、モルガンスタンレー、アルコア、USバンコープ、ユナイテッドヘルスなど。
---------------------------------------------------- ▼ I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/
▼ 運営サイト
https://www.nikkan-commodity.com
▼ 証券・金融用語まとめ
https://profile.ameba.jp/ameba/i-rise-associates-ltd/
http://blog.livedoor.jp/i_rise_associates/
https://i-rise-associates.hatenablog.com/
https://iriseassociates.blog.fc2.com/
https://iriseassociates.exblog.jp
▼ 公式Twitter
https://twitter.com/iriseassociates
▼ 公式Facebook
----------------------------------------------------